本文へ移動

法人ブログ

スタッフブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

よー降りました。

2025-02-11
寒波が居座りました。
2月7日の朝。
「強烈な寒波がきます!長い期間居座ります!」と言われていた「寒波」がやってきて、ほんとに1週間居座りました…。

近年は寒波がきても2日位で去っていっていたので、久々長期間の寒波に「やれんなぁ」の状況でした。
普段は雪の少ない羽須美地域もそれなりに積雪がありました。
休みの日は職員皆自宅周辺の雪かきに追われていましたが、道路の除雪は早く移動はできていたようです。

ゆめあいの丘周辺での最大積雪は60㎝というところでしょうか?積雪と寒さによる被害を心配しておりましたが、利用される方にも何事もなく無事に過ごすことができ、また、建物等への被害もなくほっとしているところです。

夏も冬も災害に備えなくてはいけない状況になっています、地球温暖化が主な原因のようですが、なんとかしなくてはいけないのでしょうが、人類はなかなか一度手に入れた便利さを手放さないので、ほんとこの先どうなっていくんでしょうか…。

ゆめあいの郷のつらら!こうなったのはひさしぶり。

邑南町らしい?天候です。

2025-01-29
さぶそうです!
今月の10日頃にまぁまぁ雪が降り、その後は穏やかな日が続いていましたが、今日は積雪10センチといったところでしょうか?

この程度は数回あるのが普通のここ瑞穂地域です。邑南町は広く、石見地域羽須美地域は雪が少ないです。
邑南町の積雪量は瑞穂地域のことなのでなので「それはおかしい!」とよく耳にしますが、まぁ仕方ありません。

でもこの程度の雪とはうまくお付き合いしていかなくてはいけないなと思います。

国内ではフジテレビの問題、世界ではトランプ大統領の就任により何かと騒がしそうです。
それぞれにいろいろな意見があるところかなと思います。

ただ、これまで以上に法人のコンプライアン遵守、ガバナンス(なんだか難しい言葉ですが)といったことにしっかりと対応
注力していかなくてはの思いを強くしています。

新年あけましておめでとうございます!

2025-01-06
今年も瑞穂西デイサービスセンターではありがたい干支がお出迎え!
雪もなく穏やかな新年のスタートとなりました。

今年は干支でいうと巳年です、各界からのコメントで「今年は脱皮して成長を」「脱皮して新たな取組を」などをよく耳にします。
それほど何かが変わる、変えなければいけないという状況でもあるのかなと感じます。

日本でも世界でも今年は大きな変化がおこり、新たなことが始まるのかもしれませんね。
福祉をとりまく社会情勢も国や地方において大きく変わっていく年になっていくような気がします。
おおなん福祉会はこうしたことにしっかりと対応していく法人でなければとその思いを強くする新年です。
「脱皮して成長」する1年にしたいと思います(私自身ももうひと踏ん張りのつもりです)。


今年もなんとか無事に終えられそうです。

2024-12-27
今年もお世話になりました。
あまり雪が降りませんように。
今年は元旦から能登地方を襲った大地震、2日にはありえない羽田空港での地上航空機衝突事故が発生し、
不安なスタートでした、政治の情勢も大きな変革を迎えるきっかけになった年ではなかったでしょうか?

そんな1年でしたが、とりあえず大きな事故もなく法人運営ができたことにほっとすると共に、ご協力いた
だく皆様方に深く感謝するしだいです。

365日切れ目なくサービス提供をさせてもらっている事業もあります、そこは切れ目なく、また正月休み
が少しある事業所も気持ち新たに新年から事業に取組んでいきたいと思います。

来年が皆様方にとって、そして法人にとって幸多い年になりますように!

師走もはや半分、今年もあと少し!

2024-12-17
しばらくはぐずついた天気が続きそうです。
早いもので今年もあと半月ばかりとなりました。
年を取ると時間を早く感じると言いますが、ほんとその通りだと思います。
そう感じる理由の一つに、年を重ねた者は日々の出来事が経験したことが多いので
時間を早く感じるのだそうです。
どこか知らないところに出かけたときに、行きよりも帰りの方が早く感じるのは
一度通った道だからなのだそうです。
ほんと年々時が経つのを早く感じます。

おおなん福祉会にとってもサービス体制充実のためやらねばならぬことが山積してお
ります、「やっときゃよかった、もう遅い」ってことにならぬようひとつひとつこな
していきたいと思う年の瀬です。

先週末は初雪となりました。これから寒さも厳しくなると思います、利用者の方には
安心して日々過ごしていただけるよう善処していきたいと思います。
最初12345
社会福祉法人 おおなん福祉会
〒696-0224
島根県邑智郡邑南町上亀谷2180-2
TEL.0855-83-1717
FAX.0855-83-1700
✉ oonan-fk@ohtv.ne.jp


TOPへ戻る